2009年12月21日月曜日

d&b



↑パッケージ

↓スタンドスタック




↓グランドスタック




本日は、“(株)AUDIO BRAINS”さんより “d&b” Tシリーズをお借りして見ました。
いろいろな組み合わせ方を提案してもらいましたよ。

さすがに、このクラスは良いッすね!
ラインアレイから、ポイントソースに切り替えても、
(工具を使わず、簡単に手で回転するだけ)
片側4/2対向から4/2/1(Qsub)対向に追加をしても
つながりに不自然さもありませんでした。

唯一の欠点は・・・値段ですね。
…>_<…
良い物は、高いです。
・・・当たり前です。

今までの高級品は、使い方が一通りだけでしたが、
これは2通りも3通りもあるので、格別ですよ〜
応用力がありました。《写真参照》

機材の元取り率は、トラックを持たずとも、
ハイエースクラスに積み込めて、
仕込も女性一人でも仕込・バラしが簡単に出来るんですよ。《写真参照》
・・・と言う事は、現場が少人数で回せて、
車両の維持費もバンだけで回せる事を考えれば(*^_^*)
先行投資かもしれませんよ。

世の中の景気も景気ですが、掛け時と思ってスピーカーを・・・
って思っている方は、一度デモをしてみたらどうですか?


オーディオブレーン唐戸さん、山下さんありがとうございました。
ェ(__)ェ

0 件のコメント:

コメントを投稿