人事部からのお知らせです。
音響・PA科のある専門学校さんと提携させていただき、現在、来年度の新卒採用活動をはじめております。
昔でいうところの就職協定というわけでもないのですが、採用活動の結果の詳細についてはまだホームページ・ブログ上で公開いたしかねますが、私どものような杉並の小さなPA屋に、新卒・既卒含め多数のご応募をいただいており社長以下スタッフ一同、驚きと感謝を隠しきれずにおります。
多数のご応募、本当にありがとうございます。
ご応募くださった方の中から、採用試験はどのような形で行われるのかといったお問い合わせを多数いただいておりましたので、 本ブログ上におよそのスケジュールを公開させていただきます。
面接を社長、専務、人事部長の3人の面接官で行う関係上、時間等のスケジュールは多少前後することもございますが、おおむね以下の流れですすめさせていただいております。
【採用試験当日の流れ】
10:00~ 本日のスケジュールの説明(会社より)
10:05~ 応募者からの質問に答える形で会社説明を実施(15分程度)
その後、入社についての意思確認
(意思ありなら→入社試験へ/意思なしなら→退出)
10:20~ 入社試験(筆記)実施(時間40分)
11:00~ トイレ・休憩
11:10~ 入社試験(実技)の説明
11:20~ 入社試験(実技)の実施(時間30分)
11:50~ トイレ・休憩
12:00~ 会社からの質問に答える形での面接を実施(15分程度)。
12:15~ 応募者のみトイレ・休憩(その間、合否判定会議)
12:30~ 入社の合否の通知。
(合格なら→入社までのスケジュール・書類についての説明/不合格なら→退出)
12:40~ 合格者のみ 入社までの説明会実施
13:00~ 合格者のみ 食事(場合によってはビリヤード)
【筆記試験について】
筆記試験は、知識を問うというよりは、弊社で一緒に仕事をしていく上での基本的な考え方・スタイルを確認するための試験です。主に「セイム・ボート・メンタリティ(同じ船に乗っている仲間という意識)」の有無を確認させていただいております。
【実技試験について】
実技試験は、弊社の音響機材を用いて、セッティングから音出し、簡単なレベル調整までを制限時間内(30分)にできるかどうか、セッティング時の作業の流れ、トラブル発生時(そういう意地悪はしていませんが、音を出せない応募者も多数おりましたので)の対応方法、トラブルからのリカヴァリーの際の作業の進め方、メンタリティなどを確認させていただいております。
【面接について】
事前にご送付いただいた履歴書等や当日の状況により、いくつか質問は加わることもありますが、必ずさせていただいております質問は、次の3つです。
1.なぜ、仕事として音響・PAをやりたいと思ったのですか?(職業に対する動機)
2.なぜ、数ある音響・PA会社の中からわが社を選んだのですか?(志望理由)
3.現在ご応募いただいている50数名の応募者の中から、「わが社が他の応募者を不採用とし、あなたを是非とも採用しなければならない、採用すべきだ」と思う理由はなんですか?(自己PR)
これらの質問への回答いただくなかで、応募者のこれまでの「生き様」といいますか、一貫したストーリー性を確認させていただいております。
採用試験としては、若干長丁場となっておりますが、応募者の時間的精神的な負担も考慮し、当日のうちに合否判定をさせていただいております関係上、ご理解くださいますようお願いします。
他の応募者との公平性を保つ必要性から、個別のご質問にお答えできかねる場合もございますので、その際は今回のように本ブログ上でお答えさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿