2009年6月30日火曜日

ムジークエレクトロニク・ガイザイン


当社が管理しているホールに、
MO-1
が入荷致しました。

エージング(鳴らし込み)をかなて、所長や、舞台統括などと視聴会をしました。

デモをして選んではいますが、
流石、坂本龍一さんが気に入ってスタジオモニターなのにも関わらず、
コンサートでも使用した‘メーカー’のモノです。
(使用したのは、“MO-1”ではないですよ!)

サンレコにレビューが載っています。
 
(サウンド&レコーディング・マガジン
2009年5月号参照)


一番小さいシリーズですが、まぁ、いい音がしますよ!
>^_^<

・Type:小型ニアフィールド・パワードモニター
・Maximum SPL :102 dB / r =1m (3.3 ft )
・Bandwidth :100 Hz ... 20 kHz +/-3 dB
・Inherent noise sound level  :<= 6 dB (A) / r=1m ( 3.3 ft )
・Total harmonic distortion
 ( measured at 83 dB/ r=1m ( 3.3 ft )? from 100Hz ... 10kHz ) :
<-36 dB
・Nominal Input level :0 ... +15 dB adjustable
・Input impedance :>= 10 kOhm RC symmetrically
・Electronic Crossover frequencies :7 kHz
・Bass lower :cont. adjustable
・Nominal output power MOSFET-amplifierLF : 25 Watt / 4 Ohm
HF : 15 Watt / 8 Ohm
・Input Connector :XLR 3F
・Loudspeaker systemsWoofer : 100 mm ( 4” ) cone
Tweeter  : 19 mm ( 0.7” ) dome
・Operation and Clipping indicator :LED on front side
・Power requirements  :Europe 230 Volt(+/-10%)/ AC 50 Hz USA & Canada 115 Volt/ AC 60 Hz
・Power consumption  :max. 40 Watt at full load
・Mains connection :Euro cold-unit connector
・Dimensions (H x W x D) :198 x 146 x 160 mm ( 7.8 x 5.7 x 6.3 in )
・Weight :3.2 kg ( 7 lbs ) /1台
・Temperature requirements or use :+ 15ーC .... + 35ーC ( 59ーF .... 95ーF )
for storage :- 25ーC .... + 45ーC ( -13ーF .... 113ーF )
Humidity : 45 .... 75 %
・Magnetic shield  :standard
・Design of the Cabinet :MDF wood/ black veneer? different colors optional

iLive




本日は、“コモドマッティーナ”さんに行ってきました。
 や、
扱っている音響機器の輸入代理店です。

・・・んで何しに行ったかと言うと、
アレン&ヒースのデジタル卓 “ iLive ”を触らせて頂く為です。

以前にも説明をして頂いていたのですが、
来月の現場で使う事になるかもしれないので、
しばらく触っていなかった為、再度思い出す為と、
バージョンアップしていたので、どこがアップしたかの確認の為です。

各社デジ卓を出していますが、
この卓は、他のデジタル卓よりも、
とてもとても使いやすいですよ!
基本設定も楽ですし、操作も所見で結構いけますよ。

僕的には、この前触らせて頂きましたが、
“ VENUE ”と二分する感じです。

どっちかって言えば
・・・
使う人趣味 及び 現場の使い勝手ですかね。
(^_-)

もし、機会があれば一度連絡をして頂ければ、
デモ出来るか聞いてみますよ!

地方の方も、騙されたと思って、是非一度使ってみて下さいね!
金額的には“ iLive-T ”シリーズ[廉価版]も出ていますので、
性能もどこぞの何とかセブンよりも良いですし、
(因みに、OUTPUTのすべてにGEQが入っています。)
何より確実に音は良いですよ!

とても購入意欲をそそられます。
(^◇^)

展示会前のお忙しい中時間をさいて頂いた
須賀さんありがとうございました。
ェ(__)ェ







2009年6月29日月曜日

リハーサル



今日は、某大御所ジャズドラマーのアニバーサリーコンサートのリハーサルでした。

いや〜、実際のお年は行っていますが、
なにがなにが・・・
(゜ロ)ギョェ
どうしたらあんなに叩けるのやら。
やっぱり違いますね。

本番が楽しみです。
(∩.∩)



2009年6月27日土曜日

地鎮祭ならぬ・・


先ほど、桜上水営業所の祈願を致しました。
祈願をお願いしたのは、
いつもお世話になっている、
我々の空手の師範にして頂ました。
(^_^)v


山の幸
海の幸
etc etc・・・


これで、
家守に守られ、家内安全
祈願してもらい、商売繁盛
\(^O^)/
がんばって、お仕事がんばりましょ〜



愛すべき人

今日、当社の管理している会館に遊びにいらした

“和太鼓 龍” の 河野先生。

「雑談の中で、明日営業所のオープン祈祷をするんだ!」
「だから、これから帰ってリノリューム敷きや片付けをしないと・・・」
なんて雑談をしていました。


その日帰ってせっせと2階で作業をしていたら、

》ガラガラガラ《

???

シャッターの音が・・・

誰だろう?

(?_?)エ?

降りてみると、そこに河野先生が・・・
あれっっ、どうしたんだろう?
なぜ?
場所も教えていないのに?
パニクっていると、

「はいっ!」って、


「明日来られないから」って。
お祝いを持って来たではないか!!

感動!
感動!!
感動!!!

こんな、人に囲まれて我々は幸せです。
(>y<;)
泣けてきます。
ホントありがとうございます。
m(__)m アリガトォ

2009年6月24日水曜日

ほぼ完成?


本日、新営業所がほぼ出来上がりました・・・

ほぼと言うのは、改装費削減の為にこれからが大変なのです。
なんと言っても、自分たちで床のリノリューム張りをしないといけないのです。
なので、業者さんから引き渡しされただけ状態です。

ホント、これからがかなり大変です。
f(^ー^;

そう、この柱が難点なんですよね!
この柱を避けてリノリュームを合わせてカットしていかなければならないので。
うまくいくのでしょうか?
(=_=)

そうそう元々は、この柱は押し入れ(緑側)の枠だったんですよ。

改修中の写真です。
床が無い所が元の押し入れ部分です。

2009年6月22日月曜日

縁起が良いのかしら?

見てもらえばわかるのですが、は虫類です。
けしてアニエスでも、ラーキンスでもありません。

新営業所の柱にいるのです。
まだ、トイレも付いていないのに、住んでいました。

これは、イモリでしょうか?
ヤモリでしょうか?
ヤモリって事にしましょう。。。
昔から、ヤモリは “家守” と言われ
家を守ってくれると伝わっているし・・・
うちの社運を祈願していてくれるのでしょう。
ドモ\(^_^


でも、子供の頃には平気で触っていた、は虫類や昆虫・・エトセトラ エトセトラ
大人になるとなぜだか怖いモノです。
σ(^◇^;)


それで、ヤモリをどうしたかって?

(-。-;)

今も、“家守” して頂いてます。

2009年6月17日水曜日

サントリーホールに・・・


今日は、サントリーホールさんに
来月のコンサートの
下見 兼 打ち合わせをしに行ってきました。
やっぱり、会館と違って
クラッシックホールはひと味違いますね。


客席も豪華ですしね!!
やっぱり、見た目だけでは無く、
座り心地(体感)も大事ですよね。

着々と・・・

新営業所の工事の進行状況がクロス張りになりました。
ちょこちょこと、見に行っては要望を出してます。
ご面倒かけます。
≦(._.)≧
あと、張り替えはあと一週間くらいかかるそうですよ。

2009年6月10日水曜日

コピー機って、MIXERよりは軽いけど。。。

今日は、午前中打ち合わせをしてから、
いつもお世話になっている照明さんの事務所の引っ越しを
ちょこっとお手伝いしてきました。

しかも、夕方までにコピー機などの大物を運び込むと、
待っていたのはBBQ大会でした。
いやぁ〜おいしかったですよ。
>^_^<
だって、この肉厚ですよ!!!






バラバラですね・・・


なかなか見る事出来ない光景ですね。
保守点検中です。
ベーゼンちゃん、我々の打ち合わせ中に
綺麗にしてもらっています。

2009年6月9日火曜日

どどどどん


今日は、某区議会議員さんの決起集会でした。
オープニングで、女性だけの太鼓グループが演奏しました。

2009年6月7日日曜日

XUXUな日


一昨年のクリスマス以来の、アカペラグループ XUXU(しゅしゅ)さんのお仕事でした。
また、来月もご一緒させてもらえるので、楽しみです。(∩.∩)

そうそう、スイングジャーナル誌
人気投票ボーカルグループ部門6年連続1位
おめでとうございます。

2009年6月6日土曜日

ルパンな一日 ∈^0^∋


今日は、八王子芸術いちょうホールにて、
ルパン三世の作曲で有名な大野雄二さん率いる
“Yuji Ohno & Lupintic Five”さん でした。

また10月もよろしくお願いします。 (._.)オジギ


2009年6月5日金曜日

桜上水駅前オフィス改築工事スタートしました。

5月30日(土)から、桜上水駅前オフィスの改築工事がスタートしました。

もともとは、茶道と華道の専門店「ゆかわ」さんの旧店舗でした。

オーナーさんのご好意により、ライヴフロウで改築工事をおこなってよいという許可をいただくことができましたので、さっそく工事着手しています。








京王線桜上水駅 より徒歩3分。

ライヴフロウ本社 より徒歩5分。

目の前は、甲州街道という好立地。